立体的な色とりどりのチューリップを壁一面に飾りました。風車が映える景色に仕上がりました。
潰す、こねる、丸める、焼くといった工程を協力しながら行いました。砂糖を使わなくても甘くて美味しい
仕上がりで、おかわりをされる方がほとんどで満腹になりました。
見合わせのゲームに挑戦!皆さんと予想してめくり、対となるひなまつりの絵を探して盛り上がりました。
紙粘土でひな人形を作りました。一人ずつ千代紙を選び、それぞれ素敵な着物を着た作品になりました。
遠近法を使って満開の桜の下を歩けるような桜並木を作りました。
鬼に扮したスタッフが登場し、豆まきにちなんだゲームを行い盛り上がりました。皆さんでこねて丸めた白玉と少し甘く煮た栗を入れたぜんざいを作りました。
体や脳の活性化、気分転換など色々な意味を持つレクリエーション。一人ひとりに合わせて楽しい時間を共有しています。
雰囲気の異なる和モダンな梅とポップで立体的な梅の梅がコラボレーションした壁紙が完成。和モダンな梅はひと枝ひと枝を墨で描いていただきました。伸びやかな枝が表現できました。華やかな梅の花で春の訪れを感じられます。
令和6年の「新年会」を開催。今年はスタッフひとりひとりがマジックを披露。練習の成果に歓声を拍手で盛り上がりました。他に福笑い、風船羽つき、大正琴を弾く体験を楽しみました。