

100歳記念の特製メッセージカードを
プレゼントしました。

アンコいっぱいのおだまきをつくり
ました!

シンプルなおだまきと揚げあだまきの
完成です。ボリューム満点でした!

節分の壁紙をみんなで作り、無病息災を祈願しました。


スタッフが鬼の仮面をかぶり、節分のレクリエーションを開催しました。お手玉を鬼にめがけて投げるゲームを行い、とても盛り上がりました。日に日に暖かい日が増えてきていますが、ご利用者様、スタッフみんなが健康で穏やかな日々を過ごしていただけるようデイサービスセンター笑顔はこれからも活動してまいります。

お餅の代用として小麦粉団子の入った
ぜんざいを皆で調理しました。

美味しいぜんざいが完成!箸置きも
お正月仕様です。

縁起の良いお節料理もご用意して
美味しくいただきました!

フットサイクルで機能訓練を実施しています。

日当たりの良い場所にて踏み台昇降運動。
安全に配慮して機能訓練を実施しています。


コロナ禍の影響で、外出できない状況が続いていますが、デイサービスセンター笑顔では少しでもお花見気分を味わえるよう、ご利用者様とスタッフみんなでしだれ桜を作成しました。幹と枝が別々で制作されて、枝がゆらゆらとしなやかに動くクオリティーの高い作品に仕上がりました。

3月3日はひな祭りなのでご利用者様みんなでお雛様の壁紙をつくりました。女の子のお祝いらしく、可愛い色使いとイラストで華やかな壁紙となりました。




2021年のスタートは、お正月ならではのレクリエーションでとても盛り上がりました。みんなでおみくじを引いたり、神社の鳥居に今年も良い年になりますようお願いをしました。ぜんざいやお節料理も用意し、お正月気分でみなさん笑顔でお過ごしいただけました。緊急事態宣言で大変な状況ですが、感染症対策にも細心の注意をはらい、レクリエーションを開催しております。

オーナメントで作成したオリジナル壁紙。クリスマスのオーナメントにて壁紙を作成しました。最後には、ご利用者様にリースとしてプレゼントして心温まるクリスマスとなりました。



2020年はコロナで大変な年となりましたが、デイサービスセンター笑顔ではクリスマス会を開催し、ご利用者様と一緒にたくさんの笑顔で締めくくることができました。スタッフによるハンドベル演奏会や、箱の中身を当てるゲームなど、趣向を凝らしたイベントを開催しました。寒い日が続きますが、今後もぬくもりいっぱいのイベントや企画でご利用者様に楽しんでいただけたらと考えております。


新年からコロナの感染者数は増え続けており、デイサービスセンター笑顔でも緊張感をもって、ご利用者様の安全を最優先に様々な感染症対策に取り組んでおります。出入り口には非接触型のアルコール消毒液、食事をする場所にはアクリルパネルを設置いたしました。もちろん基本的な検温、手洗い、ウガイも欠かすことなく行っております。収まる気配をみせないコロナ感染症ですが、デイサービスセンター笑顔では最前線の介護従事者として様々な取り組みを行ってまいります。